ニャー子式よく分かる簿記3級
  • ホーム
  • 基礎学習
  • 強化学習
  • 独学合格体験記
  • コラム
  • サイトについて
no image 強化学習

<強化学習1-15>支払家賃・受取家賃の詳細と仕訳方法(家賃の仕訳)【日商簿記3級】

2019年9月23日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
「家賃」を表す2つの勘定科目 「利息」を表す勘定科目には次の2つがあります。 支払家賃(しはらやちん) 受取家賃(うけ …
no image 強化学習

強化学習1-17 給料・預り金・所得税預り金・社会保険料預り金・法定福利費の詳細と仕訳方法(給料の支払いにまつわる仕訳)

2019年9月23日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
まずは、給料の支払いに関連する勘定科目を整理 勘定科目「給料」の詳細と仕訳方法 勘定科目「預り金」の詳細と仕訳方法 勘定科目の …
no image 仕訳

<強化学習1-22>株式発行の仕訳【日商簿記3級】

2019年9月23日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
強化学習●では、勘定科目が「●●」となる取引の仕訳について学びます。 【復習】勘定科目「●●」とは? まず、勘定科目「●●」についておさ …
no image 強化学習

<強化学習1-14>仮払金と仮受金の詳細と仕訳方法(理由が不明確なときの仕訳)【日商簿記3級】

2019年9月23日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
勘定科目「仮払金」の詳細と仕訳方法 勘定科目「仮払金(かりばらいきん)」とは? 勘定科目「仮払金」とは 出張時など …
no image 強化学習

強化学習1-● 支払手数料・受取手数料・差入保証金の詳細と仕訳方法(手数料と保証金の仕訳)

2019年9月23日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
「手数料」を表す2つの勘定科目 「手数料」を表す勘定科目には次の2つがあります。 支払手数料(しはらいてすうりょう)  …
no image 仕訳

<強化学習1-4>小口現金の仕訳を理解する【日商簿記3級】

2019年9月23日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
強化学習●では、勘定科目が「●●」となる取引の仕訳について学びます。 【復習】勘定科目「●●」とは? まず、勘定科目「●●」についておさ …
no image 仕訳

<強化学習1-23>訂正仕訳【日商簿記3級】

2019年9月23日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
【復習】訂正仕訳(修正仕訳)とは? 訂正仕訳(修正仕訳)は、その名の通り間違った仕訳を訂正(修正)するための仕訳です。 訂正するといっても、過去に間違えて記録した仕訳内 …
no image 仕訳

<強化学習1-●>租税公課の仕訳【日商簿記3級】

2019年9月23日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
強化学習●では、勘定科目が「●●」となる取引の仕訳について学びます。 【復習】勘定科目「●●」とは? まず、勘定科目「●●」についておさ …
no image 強化学習

支払地代・受取地代の詳細と仕訳方法(土地代の仕訳)

2019年9月23日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
勘定科目「支払地代」の詳細と仕訳方法 勘定科目「支払地代(しはらいちだい)」とは? 勘定科目「支払地代」とは *****を …
no image 強化学習

<強化学習1-●>「現金過不足」の詳細と仕訳【日商簿記3級】

2019年9月23日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
帳簿に記録していた現金の残高(帳簿残高)と実際に手元にある現金の残高(実際有高)が一致しないと気付いた時に初めて「現金過不足」という勘定科目 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
no image 基礎学習

<基礎学習1>簿記とは何かを理解する【日商簿記3級】

2019年7月7日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
基礎学習1では、簿記知識ゼロの方に向けて「簿記とは何か」という最も基本的なことを解説していきます。 もし、簿記について苦手なことや他に …
no image 基礎学習

<基礎学習2>簿記の「基礎用語」と「全体の流れ」を理解する【日商簿記3級】

2019年7月7日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
基礎学習2では、簿記3級合格に向けて学習を進めるうえで押さえておきたい 「簿記の基礎用語」 「簿記の全体の流れ(一連の流れ) …
no image 基礎学習

<基礎学習3>簿記の最終目的と「貸借対照表・損益計算書」を理解する【日商簿記3級】

2019年7月7日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
日商簿記3級の独学合格を目指すなら、簿記のゴール(最終目的)を知っておくことはとても大切です。 どんなことでも、何を目指しているのかゴ …
no image 基礎学習

<基礎学習4>簿記のはじまり「簿記上の取引」を理解する【日商簿記3級】

2019年7月7日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
「取引なんて簡単な言葉、分かってるよ!」と思って安心してはいけません。簿記で使う取引」は、日常生活で使う「取引」の意味と少し違います。  …
no image 基礎学習

<基礎学習5>簿記の記帳方法「単式簿記」と「複式簿記」を理解する【日商簿記3級】

2019年7月7日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
簿記には「単式簿記」と「複式簿記」の二種類の記帳(記録)方法があり、日商簿記3級では「複式簿記(ふくしきぼき)」が出題されます。 基礎 …
no image 基礎学習

<基礎学習6>簿記のキモ「仕訳の基本」と「奥義」をマスターする【日商簿記3級】

2019年7月7日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
「仕訳を制する者が簿記3級を制する!」と言っていいぼど、日商簿記3級合格には「仕訳(しわけ)」が正確にできるかがキモになります。 簿記 …
no image 基礎学習

<基礎学習7>4つの仕訳の違いを理解する[仕訳・決算整理仕訳・再振分仕訳・訂正仕訳(修正仕訳)]【日商簿記3級】

2019年7月7日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
簿記3級で扱う「仕訳」には、いくつかタイプがあります。 通常の「仕訳」、「決算整理仕訳」「再振分仕訳」「訂正(修正)仕訳」の4つです。 …
no image 基礎学習

<基礎学習8>勘定科目を理解する(勘定科目一覧あり)【日商簿記3級】

2019年7月7日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
基礎学習8では、勘定科目について学びます。 日商簿記3級で過去に扱われた勘定科目は100個以上ありますが、すべてを暗記する必要はありま …
no image 基礎学習

<基礎学習9>帳簿の種類を理解する(主要簿と補助簿)【日商簿記3級】

2019年7月7日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
簿記では、簿記上の取引を全てを記録に残します。 記録に残す対象には「帳簿」と「伝票」の2タイプがあり、基礎学習14では「帳簿」について …
no image 基礎学習

<基礎学習10>伝票と伝票制を理解する【日商簿記3級】

2019年7月7日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
日商簿記3級では「伝票」を使った記録方法も出題されます。 ひとくちに伝票といってもいろいろな種類があり、伝票を使った記録方法にもいくつ …
next
no image 強化学習

強化学習1-1 現金の詳細と仕訳方法(通貨・通貨代用証券)【日商簿記3級】

2019年9月23日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
強化学習1-1では、勘定科目「現金」の詳細と仕訳について詳しく学びます。 そもそも、簿記上の「現金」とは? 日常生活で「現金」と言った場 …
no image 強化学習

強化学習1-2 預金の詳細と仕訳方法(当座預金・普通預金・定期預金)【日商簿記3級】

2019年9月23日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
強化学習1-2では、預金を表す勘定科目「当座預金」「普通預金」「定期預金」の詳細と仕訳方法について学びます。 日商簿記3級試験では「当 …
no image 強化学習

強化学習1-3 小切手の詳細と仕訳方法(自社振出小切手・他人振出小切手)【日商簿記3級】

2019年9月23日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
強化学習1-3では、日商簿記3級試験で出題されやすく間違えやすい「小切手」について解説していきます。 小切手は、現金の代わりになる支払 …
no image 強化学習

強化学習1-4 約束手形の詳細と仕訳方法(支払手形・受取手形)【日商簿記3級】

2019年9月23日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
強化学習1-4では、現金の代わりになる支払方法「約束手形」について解説していきます。 まずは、「手形」を理解する そもそも、手形(てがた …
no image 強化学習

強化学習1-5 商品売買の詳細と仕訳方法「三分法(仕入・売上・繰越商品)」と「分記法(商品・商品売買益)」【日商簿記3級】

2019年9月23日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
強化学習1-5では、勘定科目が「●●」となる取引の仕訳について学びます。 商品売買の記帳方法について勉強します。商品売買の記帳方法はい …
no image 強化学習

強化学習1-6 掛取引の詳細と仕訳方法(買掛金・売掛金・クレジット売掛金)【日商簿記3級】

2019年9月23日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
強化学習1-6では、掛取引(かけとりひき)で使われる勘定科目「買掛金」「売掛金」「クレジット売掛金」の詳細と仕訳方法について学びます。 そ …
no image 強化学習

強化学習1-7 商品売買の付随費用の詳細と仕訳方法(商品売買の送料や運賃「仕入諸掛」と「売上諸掛」)

2019年9月23日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
強化学習1-7では、商品売買取引の際に発生する不随費用(ふずいひよう)について詳しく解説していきます。 日常の買い物でも、ネットで商品 …
no image 強化学習

強化学習1-8 立替金の詳細と仕訳方法(立替金・従業員立替金)【日商簿記3級】

2019年9月23日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
強化学習1-8では、勘定科目が「立替金」と「従業員立替金」」となる取引の仕訳について学びます。 勘定科目「立替金」「従業員立替金」の用語理 …
no image 強化学習

強化学習1-9 有形固定資産の詳細と仕訳方法(土地・建物・備品・車両運搬具・減価償却)【日商簿記3級】

2019年9月23日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
強化学習●では、勘定科目が「●●」となる取引の仕訳について学びます。 まずは用語理解 そもそも、固定資産(こていしさん)とは? 簿記初 …
no image 強化学習

強化学習1-10 未払金と未収入金の詳細と仕訳方法(代金の後払いに関する仕訳)【日商簿記3級】

2019年9月23日 20190609@152boki
ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>
勘定科目「未払金」の詳細と仕訳方法 勘定科目「未払金(みばらいきん)」とは? 勘定科目「未払金」とは 仕入以外で購 …
next
記事を検索
「タグ」から探す
仕訳の奥義 単式簿記 基礎 基礎知識 損益計算書 用語解説 複式簿記 覚え方 貸借対照表
ニャー子
第152回の日商簿記3級を90点で独学で一発合格!(受験回の平均点は70.3点/合格率は58.6%)約1年独学で万んだ際に整理した内容をWebにまとめました!専門家じゃないからこそつまづいた点などを分かりやすく書いているのでお役に立てば幸いです。
「カテゴリ―」から探す
  • 独学合格体験記
  • 学習のコツ
  • 基礎学習
  • 強化学習
    • 仕訳
    • 帳簿
    • 試算表
    • 決算整理仕訳
    • 精算表
    • 決算書
    • 勘定の締切
  • サイトについて
「人気記事」から探す
  • no image
    1

    <基礎学習8>勘定科目を理解する(勘定科目一覧あり)【日商簿記3級】

    65400 view
  • no image
    2

    <基礎学習9>帳簿の種類を理解する(主要簿と補助簿)【日商簿記3級】

    12527 view
  • no image
    3

    支払地代・受取地代の詳細と仕訳方法(土地代の仕訳)

    12033 view
  • no image
    4

    <基礎学習11>決算手続を理解する【日商簿記3級】

    7620 view
  • no image
    5

    強化学習1-15 支払利息と受取利息の詳細と仕訳方法(利息の仕訳と計算方法)

    7280 view
  • no image
    6

    強化学習1-● 支払手数料・受取手数料・差入保証金の詳細と仕訳方法(手数料と保証金の仕訳)

    7174 view
  • no image
    7

    <基礎学習4>簿記のはじまり「簿記上の取引」を理解する【日商簿記3級】

    6760 view
  • no image
    8

    <基礎学習6>簿記のキモ「仕訳の基本」と「奥義」をマスターする【日商簿記3級】

    6739 view
  • no image
    9

    <基礎学習2>簿記の「基礎用語」と「全体の流れ」を理解する【日商簿記3級】

    6632 view
  • no image
    10

    <基礎学習7>4つの仕訳の違いを理解する[仕訳・決算整理仕訳・再振分仕訳・訂正仕訳(修正仕訳)]【日商簿記3級】

    5743 view
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2023  ニャー子式よく分かる簿記3級<無料Web教科書>